東京都が開発したマッチングアプリの登録は2万名あったようですが、その中で結婚したという報告は10数組程度だけ、という話を聞きました😢
行政としては出会いを増やせば未婚化も解消できると考えているんでしょうけども、私が作った以下の動画でも説明していますけど、未婚が増えたのは出会いがないから、じゃないです・・・
出会いだけを増やしても結婚できない理由を解説しています
昨日は加盟していた連盟のTMSの納涼会でした
都のマッチングアプリに登録した2万名が私ども仲人型の結婚相談所に登録してくれていれば、結婚に繋げられた確率はグーンと上がるはずですけどね
私ども仲人型の結婚相談所が成婚できる理由
- 自然消滅にならない
- 交際期間の期限がある
- 交際中のルールがある
順に解説しますと
自然消滅にならない
今は昔と違ってメッセージでの連絡が主流ですからね、連絡がこないまま自然消滅になっていくのも多いです
私ども仲人型の結婚相談所は、連絡が取れている状況なのか?何回くらい会っているのか?など交際中の状況を把握してますから自然消滅にはならないです
結婚相談所も色々ありますけど、気軽にデートの報告もできる所が良いですね
TMSのシステムでは「お出かけ記録」というデートの度に記載できるツールがあって担当者と共有もできますし、私の場合は、会員の方とデートの度にLINEで感想などのやりとりもしています
交際期間の期限がある
前述した「自然消滅にならない」にも関連してくる事なんですけど、今はメッセージでのやりとりが主流ですから、返信がこなくてもそのうち来るだろう、とか思ってそのままにしてしまう事も多いです
どちらかが未練がある場合、連絡がこなくてもひたすら待ってしまう・・・なんて事も起こりがちですけど、仲人型の結婚相談所は交際期間の期限があります
交際の期限は基本的に3ヶ月で、3ヶ月も放置、という事はまずないと思いますけど(私の場合はデートの度に会員の方から報告を受けてますし、報告がない場合でも半月程度連絡がなかったらこちらから「どうなってる?」と聞きます
交際中のルールがある
交際の期限があるのも交際中のルールの一つですけど、仲人型の結婚相談所では「性交渉禁止」で、プラトニックなお付き合いです
大人なのになんでそんなルールがあるの?と最初は思いがちですけど、ヤリモクなどを排除して会員の質を保てるなどのメリットがあります
性交渉禁止は、入籍や結婚式までの事ではなくて結婚相談所の成婚退会(プロポーズまで)なので、あくまでも活動中は、という事です
つまり、きちんと結婚を決めた相手とだけ肉体関係を持ってねという事なので、安心、安全のサービスです
「結婚情報サービス」と言われているところは交際に入ったら、休会出来るところもあり、休会できるということは自由に交際していいですよ、という事なので、性交渉も暗黙の了解ですよね
結婚は勢いがないと出来ない、という声もよくあるようにただ交際を続けていると、年月が経って気持ちも冷めてしまうパターンは多いです
聞いた話では交際期間の期限や交際中のルール(性交渉禁止)もない婚活サービスで出会って、交際して同棲までしていた人がいたそうです
在籍期間が2年で、休会したまま2年が経って契約満了の時に女性はいよいよ結婚、と思っていたそうですが男性側から別れを言われてしまったようですよ
結婚を考える女性の2年て大きいですよね、結婚したいと思って婚活サービスにお金も払って在籍していたのに2年も無駄になってしまったのはお気の毒ですよね
また、成婚料がなかったり安いところは男性がとりあえず、性交渉も持ちたいので、女性側の成婚料も払うので成婚退会しようと男性側から持ち掛けられるケースもあったと聞きました
でも、成婚料が20万円~30万円だとそう気軽に払える金額ではないので、慎重になりますし、覚悟の金額ですよね
やはり私ども仲人型の結婚相談所は最強ですよ👍