婚活がうまくいかない理由がわかっていない

読売新聞オンラインに出ていた記事、掲示板の投稿が元になっているもので
結婚市場は椅子取りゲーム?その輪に入れない自分に落ち込みます

この女性が言ってることは

「好条件の人は離婚歴があっても婚活市場に出てくることなく、特に婚活していない者同士でカップルになる」という事実に気付いてしまった

とあって、趣味仲間で出会った人たちの話をしています

トピ主は30代半ばで他の趣味仲間は40代から50代前半までの数人で、婚歴がないのはトピ主だけのようです
それで「バツイチで美人」のAさんが、見た目も良くて大企業に勤めて家事が得意で性格も良い男性と交際している事を知って

「いわゆる『普通以上の人』は婚活市場には出てこないんだ。私はその椅子取りゲームの輪に入ってすらいない」と思った

これは、トピ主の勘違い&負け惜しみが炸裂ですな

確かに一度結婚している人は婚活していなくてもまた再婚する可能性は高くて

女性の年齢別「再婚者数の割合」
36歳女性→25% 4人に1人
39歳女性→33% 3人に1人
44歳女性→50% 2人に1人
※厚生労働省「人口統計調査」より

一度結婚できている人は、初婚の女性よりも現実もわかっていて相手に対して過度な期待もしないし、柔軟性もあるでしょう

婚活で再婚女性のほうが結婚できる理由についてまとめた動画もあるので、こちらもぜひご参考に

それで、30代半ば以降の初婚の女性の婚活がなぜうまくいかないのか?それはトピ主の日頃の捉え方、でしょうかね

このトピ主の本心にあるものは

  • 趣味仲間で一番若いのは私だから私が一番モテてていいはず、それなのに私よりも年上のAさんに理想的な相手がいる事にショック
  • Aさんは一度結婚して失敗して離婚しているのに、まだ一度も結婚してない私に相手がいなくてAさんに理想的な相手がいる事に嫉妬
  • トピ主は婚活してるけど理想的な相手に出会えていないから、婚活市場になんてあらわれないんだ、と拗ねる

と予想します

婚活で自分の日頃の想いがあらわれる事はよくあります

いずれにしてもお相手あっての事なので、自分ばかりの想いが強すぎたり卑屈になりすぎる人はうまくいかないですね

今はアプリとかで便利に婚活ができる時代になって、結婚相談所にお世話になるような人はコミュ力がなくて問題あるような人なんでしょ?なんていまだに思っている人もいますけど、全然そんな事はなくて

コミュ力があってモテるような人も当人同士だと自分の勝手な思い込みでうまくいかなくなる事はあります

error: Content is protected !!