最近読んだ本ですが、婚活をしている方たちにオススメだと思った本です
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣
婚活用の本ではなかったんですけど、婚活でも活かせる内容が満載だと思ったので、婚活現場での様子も含めて紹介します
全てのページで、うまく聞ける人と聞けていない人に分けて書かれていてわかりやすいです
うまく聞ける人は「相手の話」に集中し、聞けていない人は「次に何を言うか」を考える。
これ、婚活現場で考えると男性あるある、ですね
真面目な婚活男性ほど起こりうるんですけど、先に相手のプロフィールを見てバッチリ頭に入れてお見合いに臨むわけですよ
また、真面目男性ほど自分の仕事とか日々の生活とか自分が話さなくては!とがんばってしまうけど、そのがんばりがかえって女性の気持ちが離れてしまう事に😲
男性は仕事の話が中心になってしまいがちですけど、女性はそこまで相手の仕事の話に興味ないですしね💦
全体的に自分が次に何を話そうか?と考えていると、相手の話が良く聞けてません
相手が話している時に自分が次に何を話そうか?となって他の事を考えてしまうから、笑顔やリアクションも少なくなる
お見合いではとにかく相手が話している時は他の事(次の話をどうするか?)を考えないで目の前の人の話に集中したほうがいいです
そのほうが(仮にうまく話せなかったとしても)好感が持たれます
他にも
うまく聞ける人は雑談を大事にし、聞けていない人は要点だけを大事にする。
うまく聞ける人はどうしたいのかを聞き、聞けていない人はどうしたらいいかを教える。
うまく聞ける人は「想い」に興味を持ち、聞けていない人は「行動」ばかりに興味を持つ。
これらは全て男女の思考の違いとも言えるんですけど、男性は会話の中で要点だけ知りたいから「で?」って感じになる事も多いですよね
お見合いで「要するに〇〇ですね」と言って話をまとめられてしまって嫌だった、という女性の感想を聞いた事もありますが
男性にしてみれば女性は余計な話が多くて、結局何が言いたいのか良く分からなかった、ってなるんですけどね
女性は話しながら、話が色々脱線したりしてそれも楽しいんですよね
本の中では男性に限った話をしているわけではないけれど、お見合いで女性と話す際に参考になる本です
他にも沢山の例を出して説明していてわかりやすかったです
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣
プランマリッジでは一つ一つの出会いを大事にしながら、会員の方と日々のやり取りをしながら婚活をしています
ご興味ある方は以下よりお問合せくださいね