終わりのない婚活になる行動パターン「今じゃない未来」に期待しすぎ

最近読んだ本(婚活には全く関係ない)に書かれてたんですけど

次々と新しい服やら便利グッズやらを、膨大な時間とお金をかけて手に入れ続ける人生。それは全て、ここではないどこか、今じゃない未来に楽園があると信じ続けているからこその行動だ。この行動パターンには決して終わりがない

稲垣えみ子著「家事か地獄か」より

これ、まさに今の婚活じゃん、なんて思ってしまったんですよね💦
婚活で次々と新しい人に出会おうとしてそれに時間とお金をかけてるのは、ここではないどこか、今じゃない未来に楽園があると信じ続けているからこその行動、つまり、結婚さえすれば楽園がある、という感覚なのかと

まあ、楽園とまでは言わなくても今じゃない未来に期待するから、その未来がより良いものになるよう貪欲になってしまうわけで

男性の場合は「子供が欲しいからリスクなく子供が持てる年齢の女性がいいな」で、まあ、できれば可愛くて好みの女性がいいよね、くらいの感覚でしょうけども女性の場合は相手男性の仕事や収入で人生が大きく変わる可能性があるわけですからねー

新しい動画ではネットの記事にあった12年も婚活をしている40代女性について取り上げました

婚活が長引いてしまっている人も「今じゃない未来」に期待しすぎていて、その結果が招いている事なのかと

せっかく婚活をするのだから期待をするなと言うつもりもないけれど、過度な期待はせずであくまでも今の生活の延長線上、今まで培ってきた人生の延長線上に結婚がある、くらいの感覚

もし、人生を大きく変えたいなら自分自身が変わること、ですね

error: Content is protected !!